リアルでは相談できない事をネットで相談したい!
という時に投稿したくなるネット掲示板。
その中でも、発言小町は何かと有名かと思います。
でも、実際に発言小町で相談したくて投稿したら怒られたというか、あんたが悪い!と否定的な回答ばかりがついた事ってありませんか?
私も以前相談した事がありましたが、あまりにも辛口でそれ以降あまり相談はしていません。
今はワイドショーを見るような感じで暇つぶしに閲覧しています。
発言小町で相談したけど、辛口回答で悲しくなった、という方の気持ちが少し軽くなれば幸いです。
ちなみに、私が発言小町をたまに見てるのは、こんなヤバい人(相談者&回答者)いるんだという怖いもの見たさみたいな感じです。
発言小町って何?なんで怖いの?
発言小町について
- 読売新聞の会社が運営している相談掲示板
- 相談&回答内容は確認の上反映される
- 相談から雑談まで投稿されている内容は幅広い
運営の方で相談内容や回答が確認された上で反映されるので、誹謗中傷や卑猥な事などは弾かれるようになっています。
内容が確認されてるのに怖いってどういう事ってなりますよね。
発言小町が怖い理由

回答レスの言葉がきつい
端的に、と言うと聞こえは良いですが、
と疑いたくなるような言葉の選び方をする回答レスが付くことがあります。
そういう時には、その回答者の他のレスを見て確認して見て下さい。
だいたい、きつい言葉で返答しています。
この言い方きつすぎるんだけど・・・、と思った時に他のレスを確認してみると、なんだこういう人なのねとちょっと気持ちが楽になります。
相談者に否定的な意見が多い
もちろん、これは相談者自身に非がある時もあるので、場合にもよります。
しかし、例えば「交際相手にこんなひどい事を言われたけど考えは変えられると思いますか?」や「配偶者がこんな事になってるけどどうしたら良いと思いますか?」
などの、恋愛や夫婦関係などの問題については、「あなたの見る目が無かったのが悪いから分かれた方が良い」など
悩みを投稿している主に対する否定的な回答が多く付いている事がほとんどです。
相談内容に関係ない、言葉の揚げ足で馬鹿にするような、否定的な回答がそのまま反映されているのを見た時には、運営で確認してる意味って何かあるの?と素直に思いました。
年齢層が40歳以上で女性多め
回答者の様子を見ていると、結婚して2桁の主婦が多い印象です。
年齢でいうと、40~70歳くらいまでの共働き経験した主婦が回答者として多く常駐している感じ。
テレビのワイドショーが好きそうな世代が多いって事なんでしょうか。
と言っても、相談内容によっては20~30歳代の女性も回答しているので、全然若い層がいない、という訳ではありません。
女性の妊娠や育児についてはかなり優しいレスがつきますが、夫目線での夫婦仲の相談をした時には、結構投稿主が叩かれています。
という時もありますが、あなたが悪いから奧さんもそうなったのでは?という回答レスが多くつきます。
なので、男性は発言小町で相談するより5ちゃんねるとか、男性向けの掲示板で相談した方がまだマシかもしれません。
妊娠育児中の愚痴を優しい言葉で受け止めて欲しい!という時にはルナルナベビーの悩み相談がオススメです。
妊娠育児中の相談や愚痴はルナルナベビーのお悩み相談が安心でオススメ!注意点も
回答者のストレス発散の場所?
相談内容にかかわらず、辛口回答レスがついているのを見ていると、
と思う時があります。
相談者の揚げ足を取ってきつい返しをしたり、行動や考えを否定して、そんな事で悩むのがおかしいという発言になったり。
回答者の自分語りを踏まえて、こんな事もできない相談者はダメだと言わんばかりの発言になっている事もあります。
若者ならではな事にも否定的だったり、専業主婦の人に対するアタリも、なんだかんだ言ってキツいです。
なので、リアルで相談できないツラい事をネットの人に相談して悩みを和らげたい、
という時に発言小町を利用すると、逆にメンタルがやられる時があるのでご注意を。
そして、回答者同士で喧嘩する事もしばしばあります。
回答者を名指しで、または文章を引用してこの考えはおかしい!というレスをつけるのです。
その結果、相談内容関係ない場外乱闘の場になっている事もよくあります。
辛口回答レスが付きやすい相談内容

交際中の悩み
交際相手の浮気や同棲がうまくいかない、結婚できるか心配、などの相談を投稿すると、
だいたい「別れろ」という回答レスがつきます。
相談主に対しても、批判的な辛口回答レスが付く事がよくあります。
なんでかというと、「そんな相手だと見抜けなかったあなたの見る目が無かった」という理由です。
恋愛の相談だと、特に40代の恋愛だと相談主の言葉の選び方や交際の仕方によっては、
「そんな歳でそんな事をしている/考えてるのがおかしい」といった内容にまでいきます。
相談している側は、どうしても悩んでいるからこそ相談していると思うのですが、そこまでお前が悪い!と言われると傷つくんじゃないですかね。
とはいえ、相手にどう考えても非がある時には励ましの言葉と共にお別れを推奨されます。
そう、発言小町で恋愛系を相談すると何にせよ「別れる/諦める事」回答がつくのがほとんどです。
夫目線の夫婦間の悩み
夫婦間の悩みで、奥さんが旦那の浮気や家事を手伝ってくれない事に対して、愚痴を交えて相談すると
「あなたも悪い」「あなたが旦那をそうしたんだ」
という相談者に非があると言う辛口回答レスが結構つきます。
と思ってしまうような内容でも。
または、「結婚への考えが甘い」とか「結婚なんてそんなもの」とか、相談者が専業主婦だと分かると、「働けば良い」というレスも。
専業主婦がちょっと疲れを愚痴ったら、「専業主婦なんだったらそれくらい当たり前!」系の超絶辛口回答レスがつきます。
子育て中の人向けの(ルナルナベビーとか)掲示板で愚痴った方が良いです。
友人間の悩み
学校の友人やママ友関係でこれからの付き合い方を悩んでいます、的な事を相談すると、だいたいが
「疎遠になれ」「相談主にも問題がある」という辛口回答レスになります。
友人の方に問題があれば、疎遠になれと言われ、相談主の感情を添えて相談すると相談主にも問題がある、という感じです。
ただ、辛口回答レスでも友人関係を改善できそうな内容が混ざっていたりするので、話半分くらいで受け取れる時には良いです。
メンタルが弱っている時に相談すると、そんなに私が悪いんだ・・・と凹む事になります。
愚痴を交えると辛口回答レス増える
相談者の愚痴を入れた相談内容だと、だいたいその愚痴に対して批判的な発言が多くなります。
相談者の行動や考えを否定するような回答の上、
問題にしている相手/事柄の方が正しい!あなたが間違っている!
という辛口回答レスが付いているのもよく見ます。
相手の行動や問題をほとんど記載していないにもかかわらず、です。
愚痴混ざりだと、
と思ってしまうような辛口回答レスが多い印象です。
なので、愚痴を交えて相談したい時は発言小町より、お悩み掲示板・ミクルとかの方がまだ話を聞いてもらえると思います。
辛口回答レスが付かない相談内容

妊娠中/子育てのツラい心境
妊娠中のツラい精神状態をつづったものや、子育てでどうしても自分がイライラしてしまってつらい、という相談についてはほとんど辛口の回答レスはついていません。
そんな事もありますよ、大丈夫大丈夫って感じです。
なので、妊娠中や子育て中の自分のツラいメンタルを吐き出したい時には優しい場所だと思います。
ただし、あくまで自分自身のメンタルの弱さがツラい、という場合です。
妊娠中・育児中であっても、配偶者や家族、友人関係についての問題を愚痴混ざりで書くと、「あなたにも非がある」と否定的だったり、辛口回答レスがついたりします。
よほど相手の方が悪いだろう、という時でも人によってはそういった回答がつくので、メンタルが弱っている時はちょっと注意です。
雑談や答えがはっきりしている質問
例えば、天気が良い日にしたい事ってなんですか?だとか、オススメのマンガを教えて下さい!などのトピックスについては辛口回答レスはつきません。
トピックスのタイトルに(駄)とついているものが、こういった雑談系だと思って見ています。
質問の方があっさりしているので、回答もあっさりしているものもあれば、回答者の実体験を交えて具体的に語っている回答レスまで様々です。
相談者や相談内容についての批判をしようがない物だと、辛口回答レスもつかないんですね。
発言小町のここが不便
投稿が反映されるのにタイムラグがある
- 夜21時頃~朝10頃は投稿が反映されない
- 土日など休みの日は日中も反映が遅い
相談・回答どちらも投稿が反映されるまでタイムラグがあります。
夜21時頃を過ぎて投稿すると、翌朝に反映されます。
また、朝10時過ぎに投稿しても、30分~1時間くらいはタイムラグがあります。
アクセス数が多く注目されてる、回答レスがたくさんついてるトピック優先で反映されてる感じもします。
なので、大至急この謎について相談したい!という時には発言小町は不向きです。
Yahoo!知恵袋とかTwitter使いましょう。
投稿内容が反映される&削られる
投稿内容が反映されない事もあります。
または、自分が投稿した内容が若干削られていたり異なっている時も。
相談内容や回答内容について、運営側で判断して反映されるので弾かれたり削られてしまうんですね。
でも、その割にはこのレスはさすがに悪意に満ちてるよ、と思ってしまうのが投稿されてたりするので判断基準は謎です。
自分でトピックスを閉鎖するボタンなどがない
Yahoo!知恵袋やお悩み掲示板などのように、自分で立てた相談内容(トピックス)を自分で閉鎖するボタンなどがありません。
なので、閉鎖するとしたら投稿者として「回答は締め切ります」宣言の投稿をしたり、問い合わせから運営に締め切りをお願いする事になります。
たまに、よほど荒れるトピックスだったからか、突然締め切られる事もあるようですが。
また、投稿は基本的に消えません。
ただ、運営の判断からなのか、削除される投稿もあります。
相談主の返答が気になって見ていた相談内容が、気づくと無くなっていた事がありました。
検索で探しても見つからなかったので、自分のスマホの表示履歴から探してトピックスのURLから行こうとしたものの、存在しないページになっていました。
めちゃくちゃ荒れてる!という相談内容では無かったので不思議です。
最後に
発言小町は怖いって何で?
という話について、発言小町を怖いもの見たさで眺めている人間の考えをまとめてみました。
私も相談を投稿した事がありますが、私が悪いで終わりました(笑)
それ以来、ヤバい世界をエンタメとして眺めているだけです。
発言小町で相談したいけど怖いって聞いたからどうしよう、と不安な方は
- 愚痴を交えない
- 事実関係を簡単にする
- 自分の非を認めつつ、これからどうしたいかと明確にする
と比較的、辛口回答レスは防げるかと思います。
と言っても、相談内容によってはすごい事になってしまうので、ご注意を。