当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれる場合があります
人付き合い

オタクがThreadsを使ってみた!使い勝手の感想と注意まとめ

Instagramのアカウントを使って登録する事ができるThreads。

2023年7月の頭にリリースされてから、一時はTwitter(現・X)の代わりに使えるのでは?と話題になっていました。

ただ、登録には問題点や実際の使い勝手の悪さもあって、今では初期ほど盛り上がってない感じです。(個人の体感)

  • Instagramアカウントからしか使えない
  • タグ検索ができない

たぶんこれが大きな問題というか厄介な点なんじゃないでしょうか。これからタグ検索とかできるようにする予定、らしいですがいつになるのか・・・。

Threadsで出来る事・出来ない事と一緒に実際に使ってみた感想をまとめてみました。

Threadsの特徴

Threadsの良いところ

  • 広告がない
  • 文字数最大500文字・画像最大10枚・動画最長5分
  • いいね数を非表示にできる

日記や、Instagramの延長線として使える投稿機能があります。

今のところTwitter(現X)やInstagramのように間に挟まる広告もありません。投稿だけを純粋に見ていられます。

Instagramでもできますが、自分の投稿のいいね数・自分以外の人の投稿のいいね数、どちらも非表示にできます。

はなこ

他の人よりいいね少なくてへこむ・・・

私のような、いいねの数が気になっちゃうタイプだとかなり有難いです。

自分の投稿でいいねをもらった数は非表示にしても、チェックできます。

Threadsが他のSNSと似てるとこ

  • おすすめ/フォローのタイムラインを切り替えられる
  • 投稿に対して「いいね!」をやコメントできる
  • 自分以外の人の投稿を再投稿することや引用ができる

おすすめに出て来る投稿は、フォローしてる人のジャンル、いいねを押した投稿のジャンルが反映される様子。

登録したての時は、有名人の投稿やTHE!Instagramなキラキラ投稿がたくさん出て来ました。

Threadsで困る事

  • タグ・キーワード検索が出来ない
  • DM機能が無い
  • インサイト機能が無い
  • 投稿を固定表示できない
  • アプリでしか使えない

検索できるのがアカウント名のみで、特定のキーワード検索が出来ません。

はなこ

同じ趣味の人や気になる話題を探せない・・・!

特に何もしていないと、Instagramでフォローしている人をフォローできるくらいしか交流の幅がありません。

Instagramで見られるようなインサイト機能がありません。

どの投稿がどれだけ見られているか、などが分からない状態です。

はなこ

オススメ投稿も固定できない!

TwitterやInstagramのように自分の投稿の一番上にオススメ投稿が設定できません。

プロフィール欄で主張するくらいしかできないです。

また16歳未満(一部の国では18歳未満)の利用者は非公開アカウントになるそう。

Instagram自体は13歳から登録可能なので、ちょっと年齢差がありますね。

アカウント切り替えがめんどくさい

複数アカウントを持てるものの、切り替えるにはログアウト→別アカウントに切り替える、という手順を踏む必要があります。

Instagramみたいにサクッと変えられないのが億劫です。

Threadsのアカウントを消す時の注意

Threadsのアカウントを消す時はInstagramのアカウントごとじゃないと消えない。

アカウントを作り直したい!と思ったらInstagramごと再スタートになります。

オタクが使ってみた感想

リリース直後は楽しかった

Instagramで育児&好きな事についての投稿をしているアカウントでスレッズに登録しました。

はなこ

リリースしたばかりの時は、盛り上がっていて楽しかったなあ・・・

フォローしてる人達が積極的に使おうとしていたり、日常的な呟きが楽しめたり。

ただ、2週間くらいで様子が変わってきて、アクティブに使ってるフォロー中の人が減った印象です。

趣味が同じ人を探すのが難しい

はなこ

同じ趣味の人を見つけたい!

と思っても、タグ・キーワード検索を使えません。

フォロワーが多い事をアピールして、特定ジャンルの交流スレッドを立ててる人の投稿に返信したり、いいねして探せる程度です。

Instagramで検索して、気になった人をスレッズにもいるか探してみるっていうちょっと遠回りな事をする時もあります。

スレッズも意識高い?

  • 意識高い系の投稿
  • 交流(フォロー&フォロバ)目的の投稿

ふぉろーしてない、おすすめ欄でフォロワーが多い人による、繋がろう!系投稿がやたら表示されます。

繋がろう、意識高い系、つながろう、意識高い系、とずらずら並ぶ事もあるのでさすがにお腹いっぱいになるんですよね・・・。

結局オタクには不向きかも?

そもそもインスタで作品投稿してる人が、もっと気軽に見てくれてる人とおしゃべりしたい!という時にはぴったりだと思います。

でも、Twitterみたいに自分の作品を見て貰って、興味があったらフォロー&いいねして応援してね!というのはちょっと難しいかも。

純粋な拡散力でいうとTwitter(現X)が一番なんじゃないでしょうか。

オタクがスレッズ使ってみた感想まとめ

今もゆるーく投稿したり、見るのは続けています。

フォローしてる方々もインスタで活動はしてるものの、スレッズを盛んに使ってる人は最初と比べればかなり減りました。

はなこ

私は好きな物について語る場所にしています

交流&フォロー目的のスレッド立ち上げてる人もいて、皆頑張ってるなあと思ったり。

愚痴投稿とか暗いジメジメした話が少ないのは見てて安心します。

URL付き投稿ができるので、インスタ投稿した・ブログ更新した投稿はしやすいです。

交流スレッドの立ち上げは今でも盛んなので、とにかく色んな人と少しでも良いから繋がりが欲しい!

フォロワー数がたくさん欲しい!という人は、手応えが感じられるんじゃないでしょうか。

error: Content is protected !!